五月の月間目標(と、タスク管理のやりかたまとめ)

マインドマップで五月のタスクを整理していたところ画面に収まらない広さになり縮小したら読めないサイズになってしまってバチギレしているようすです。

ともあれマインドマップ式整理は便利でどうにかいま即座にすべきことが整理できてよかった、地味に三時間くらいかかったけど……。さいきん何回かGTDのやりかたを指導していたんですが、まあわたし相当簡略化してるのでもうあんまりGTDじゃないのでは? という気もするんですが、GTDの実践の一番最初にタスクを全部書き出すんだけどそれをやるのにマインドマップは便利だということがわかったけど三時間くらいはまあかかるな……。

 

五月の目標は

魚の国を完結させる

物語以前を完成させる

今夜裏庭で会いましょうを完結させる

・おそ松さん関係の雑誌目録を作る

・こまめにプールに行く

・ファミレスに行かない

ファミレスに行かないというのはどういうことかというと、仕事と私生活が混然一体となってグチャグチャになり、グチャグチャになると飯が作れなくなり、タスク管理もできなくなり、部屋の狭さも気になりはじめて閉所恐怖を発症すると逃れるように大きな窓と大きな机と食料を求めてファミレスに行くので、冬からこっち行きすぎだったのでこのへんでそもそも生活がグチャグチャになるのを止めようという考えです。ファミレスに行くと金がずるずるなくなっていく

というわけでファミレスに行かないためにどうしたらいいのかというと、

・仕事をしすぎない

仕事をしすぎることによって無理が生じて無理が積み重なった結果グチャグチャになるのでタスク管理をしっかりやってコントロールする。

・自炊ほか家事の実行

食べるものがなくならない状況を作りグチャグチャになりにくくする。

・タスクを定期的に見直す

立てた予定に無理があるのではないかという確認をこまめに行う。月曜あたりに見返す習慣をつけましょう。

 

 

ということで頑張ってほしいと思います(わたしが)。

 

最近ゼミ(今週1000円です、気軽に遊びに来てね)でタスク管理の話をすることが多くて、わたしがやってるのは適当に簡略化したGTDとポモドーロなんですけど、要点としては

1、時間の管理

(1)仕事や学業の時間を引いた(睡眠時間等はここでは引かない)自分の自由時間を把握する

(2)睡眠時間、食事の時間といった、絶対に必要だし削ろうと思ってもどうせ削れない時間をゆとりをもって計上する、ここにはTwitterを眺めるとかpixivを眺めるとかなにもしてないけどなんかボーッとしてるとか寝ると思って布団に入ったけど眠れない時間とか、「よくわからないけど一日のなかでそういえば無自覚的に使っている時間」も含む(絶対にそれはやるし、それを含まないで予定を立てても絶対に破綻するので)

(3)残りの時間を把握して、タスクを割り振る(タスクに関しては次を参照)、タスクが割り振り切れない場合、タスクの量を減らすか、(2)を調整できないか検討する

2、タスクの管理

(1)やらないといけないこと、やりたいこと、できればやりたいこと、いつかやりたいことなど、とにかく全部書き出す(使っていて楽しい文具を使う、気軽に捨てられる紙に殴り書きをする、大きな紙に適当にどんどん書き込んでみるなど、あらゆることを気軽に書ける状況をそれぞれ考えて用意するとよい)

(2)書き出したタスクを「今月やること」「今月はやらないこと」「いつでもいいから余裕があったらやりたいこと」に分ける(抜き書きする、蛍光ペンなどでマークするなど)

(3)「今月やること」のタスクの必要な時間をそれぞれ考える

(4)「今月やること」のなかで長い時間を要するタスクを取り出して、「今日の」あるいは「今週の」メインタスクとして扱い、メインタスクが複数ある場合は適宜要する時間に合わせて振り分ける

(5)残りの小さなタスクを、「今週中にやること」「今日やること」「このあとすぐやること」などに整理し、メインタスク分を抜いた残りの時間にあわせてスケジュールにはめこんでいく

(6)「いつでもいいから余裕があったらやりたいこと」はタスクが思ったより早く片付いたときのおたのしみ

(7)「今月はやらないこと」は来月になったら見返して「今月やること」を掘り返し「やらなくてよくなったこと」を消し、また残りは「今月はやらないこと」として残す、この場合新しくタスクがある場合は書いて同様に処理する

(8)できれば一週間に一日~数時間程度「タスクを割り振っていない時間」を余らせておいたほうがよい

☆ポイント

・メインタスクとなる大きなタスクはできるだけ小さなタスクにさらに分割し、「これとこれとこれは終わった」という状況を作ることで、少しずつ進んでいるという実感が持てる、分割できない作業の場合は「一時間×何回」で把握する。45分作業+15分休憩×何回、別に40分+20分でもいいんだけど、というやり方だと作業効率が上がる……人もいる(ワンセットの時間は適宜自分に合った長さで)。

・ひとつのタスクに取り組んでいる間はほかのタスクのことは考えない(忘れるために書きだしたので)。

・一週間ごとくらいの頻度で、「このスケジュールで遅れてないか」を確認し、遅れている場合はタスクの量を減らすか減らせない場合は間に合わせる手段を講じる

・スケジュールに余裕がある場合は前倒しで作業を進めても良いが無理はしないこと、どちらかというと余暇として扱ったほうがいいかも

・タスクに「タスクのための時間を作る」を入れるのを忘れないこと!!!!

 

まあ理想ですよね。実際はタスクをぎちぎちに詰めすぎて爆死したり、ビビッてガンガン前倒ししちゃって爆死したりしてるからグチャグチャになってるんですけど、今月は気をつけてしっかりタスク管理しようと思いまーす……。